【第1日目】
9月18日(土)午前2時40分 気温21℃ 
今年の記録的な猛暑は9月になっても収まらない。夜明け前、念願だった愛車PAJEROのラストランをかけた北海道横断の旅にでる。初日は津軽海峡を渡り函館までの長旅になる。
圏央道つくば牛久IC→常磐道→磐越道→東北道終点青森ICまでETC休日割引1000円(通常料金13200円)を有効に活用する。津軽海峡フェリーはインターネット予約で10%割引になる。出航時間14:20に間に合うようプレッシャーはあるが、緊張感が眠気覚ましになる。予期せぬ事態で遅れることは絶対に避けたい。

9:17 岩手県八幡平付近を通過
 5:15 安達太良SAで最初の休憩をとる
    ・持参したおにぎりで朝食
 8:00 前沢SAで2回目の休憩をとる
    ・コーヒーブレークしドライバー交代
10:24 津軽SAで3回目の休憩をとる
    ・りんごソフトクリーム 250円
    ・黒にんにく 300g 1600円

ここまで来ればあと一息だ、青森に余裕で到着できそうだ。

11:10 青森ICの料金所を通過
東北道の終点青森ICに予定時刻より1時間早く到着。覚悟していた3連休の渋滞もなく順調な走り出しを切った。ここまでの高速道走行距離は669kmだが料金所の金額表示1000円に、思わず やったー!

フェリーターミナルのチェックイン終了時刻14:00までだいぶ時間がある。寄り道して青森市内に入り、ラーメンショップで昼食をとる。青森名物「味噌カレー牛乳ラーメン 770円」にチャレンジする。なんとも不思議な味のコラボにビックリ、新発見だ。

12:19 スマートチェックインゲートに到着
津軽海峡フェリーターミナルのスマートチェックインゲート。インターネットで乗船予約しておいたので、受付カウンタを通さずに乗船券をここで受け取ることができる。混雑時期は待ち時間がなく大変便利だ。

14:20出航 津軽海峡フェリー「びるご」、函館まで113kmを3時間40分で運行している

3室しかない特等室を予約できた。ベッド、ソファー、バス、トイレ付きで、ちょっと贅沢。窓から下北半島を展望できるが、長距離ドライブは還暦を過ぎた体にはよくない。早速入浴し、そのままお休みなさい。

18:00 函館港に接岸
18:10 ついに北海道に上陸
18:30 JR函館駅前のホテルにチェックイン
   ・その名もホテル駅前、1Fコンビニ
   朝食付き9000円/2人
18:50 函館朝市の人気店は18時で閉店
  ←駅前ダイニング「雅屋(GAYA)」で夕食
   ・目当ての活イカの刺身とシシャモ
   他にボタン海老、ホッキ、鯨ベーコン、
   じゃがバターなど多彩
21:40 通り雨が去って、明日への充電を終了する

今日の走行距離 《702km》