 |
7月24日(月)
ハイリゲンブルートは朝から本格的な雨模様。昨日でトレッキングが終了し、残りの日程でオーストリアを観光する。
9:00 専用車でグロスグロックナー山岳道路に入り、Hocktor Pass(ホーホトール峠)2504mを越える。最初に目指すHallstatt(ハルシュタット)まで151kmを移動する。
12:20 ハルシュタット湖に到着。美しい湖畔の街は、大勢の観光客で混み合っているが、雨が小康状態になり自由散策する。 |
 |
 |
|
古代ローマより塩の採掘で栄えてきた街並みと湖畔の一帯は、世界遺産に登録されている。お土産品として様々な容器に詰めた塩が所狭しと並ぶ。 |
 |
山沿いの狭い土地に家が軒を連ねることで、ハルシュタット独自の景観を造り出している。 |
 |
豊富な森林資源を活かし、立派な木造家屋が多いのに気が付く。ハルシュタットの魅力は美しい風景と人々の暮らしが一体となっているところにある。 |
 |
狭い路地を歩くと小さな市場広場に出る。観光客の集合場所になっているのか、大変な賑わいである。
 |
|
さらに、細い路地を進むとハルシュタットのランドマークになっているプロテスタント教会が見えて来る。教会の裏庭にまわり湖岸に出てみる。 |
 |
 |
 |
ハルシュタットの標高は532mと高いわけではないが、周囲は3000m近い高峰が連なり、気象条件や時間帯によって刻一刻と表情が変わる。自然の変化が織りなす、幻想的な風景を楽しむことができる。 |
|
|
|
|
 |
13:20 昼食は魚料理のレストラン、Zauner Seewirt(ツァウナー湖亭)で名物ライナンケという特産の魚を賞味する。ニジマスのような形をしていて、淡白でくせがなく美味しい。白ワインがこの一品を引き立てる。 |
 |
 |
|
|
 |
14:40 昼食後、小高い山道を登りハルシュタットで一番のビュースポットまで足を延ばす。わずかに突き出した岬に建つ教会の尖塔がアクセントになり、アルプスの山々に囲まれた独自の景観を生み出している。
トラブル発生!ツアーメンバーでパスポート紛失者が出たため、出発予定時間が1時間以上遅れる。
16:30 宿泊地のSalzburg(ザルツブルク)へ向け出発する。 |
|
|
 |
18:00 夕暮迫るザルツブルクに到着する。ホテルのチェックインを後回しに変更して、旧市街を急ぎ散策する。 |
 |
 |
 |
ミラベル宮殿の庭園を散策し、旧市街に向かって歩く。切り立った断崖の上に巨大な白い建物が建つ。難攻不落だったFestung Hohensalzburg(ホーエンザルツブルク城塞)だ。 |
|
ザルツブルクの街中は、いたるところがモーツアルトになっている。オーストリアの国旗が目印のモーツアルトが住居にした建物。 |
 |
 |
 |
|
 |
Salzach(ザルツァッハ)川を渡たり旧市街に入る。ザルツブルクは19世紀はじめまで独立国で大司教が治めていた。大司教が地位と権力を守るため、城を要塞化したという。 |
 |
さまざまな店が所狭しと軒を連ね、看板が通りに向けていくつも張り出している。中世の風情が漂うGetreidegasse(ゲトライデ通り)を歩く。ザルツブルク旧市街のメインストリートは歴史の重みを感じる。 |
 |
モーツアルトの生家。外壁が真っ黄色に塗られ、他の建物とは違って象徴的だ。しかし、歴史的な建物の1階がスーパーマーケット(SPAR)になっているのが不思議だ。 |
|
18:40 夕食に立ち寄ったレストランカフェもモーツアルトを看板にしている。 |
 |
 |
 |
 |
 |
モーツアルトビールを注文して出てきた地ビール。デザートもモーツアルトの雰囲気が漂う。この街にあるものの多くにモーツアルトが使われているのには驚きだ。モーツアルトのチョコレート、ホテル、橋など観光資源に隈なく名を残している。 |
|
|
 |
8世紀に建造された大聖堂。現在の外観に改装されたのは17世紀のはじめ。モーツアルトもこの大聖堂で洗礼を受け、自ら演奏したパイプオルガンがあるらしい。 |
 |
 |
 |
 |
 |
20:30 あわただしい一日の観光が終わり、ホテルにチェックインする。明日のチェックアウトは11時と遅い。天気が回復すればホーエンザルツブルク城塞の中に行ってみることにする。 |
|
|
|
|
 |
7月25日(火)
曇り空で雨は大丈夫そう。早々に朝食を済ませ、ホテルでもらったシティマップを頼りに散策に出る。城塞までは片道40分以上の距離があるため、ホテル出発まで時間の余裕はあまりない。 |
 |
 |
レジデンツ広場近くに一番人気のカフェ |
ここでしか買えないチョコレートの店 |
 |
8:50 城塞に登るケーブルカー駅に着く。少し待って9時の始発に乗り城塞に登る。 |
 |
城塞からザルツブルクの街全体が見渡せる。雨上がりの空に虹が現れ、眼下から大聖堂の鐘の音が鳴り響く。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
早朝一番で入場したので、観光客の気配がまったくない。静まり返った城塞をあわただしく散策する。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
9:30 下りのケーブルカーに乗り込み城塞を後にする。城塞見学時間は30分足らずで切り上げ、寄り道して帰ることにする。 |
|
|
 |
帰路はルートを変えて、ザルツブルク博物館の前を通り、モーツアルト広場に出る。 |
 |

モーツアルト像 |
|
|
 |

映画「サンドオブミュージック」のロケに使われたモーツアルトの小橋に出る。ザルツブルク市街は随所で撮影に使われた名所があるが、その一つとして訪れた。橋を渡り、ザルツァッハ川沿いに歩き、往路をたどりながらホテルに戻る。所要時間約2時間の早朝ウォーキングが終わる。 |
 |
11:00 専用車で国境を越え、ドイツのミュンヘン空港まで185kmを走行して、帰国の途につく。以上で12日間のトレッキングツアーが終了する。
  |