 |
←2006年5月3日〜5日
宮城塩釜神社
↓天然記念物「塩竃桜」は八重桜
 |
|
|
 |
←白い花の桜も |
枝垂れ桜が満開に→ |
 |
 |
←塩釜神社の境内にて |
牡鹿半島から連絡船で金華山へ→
鮎川は遠洋捕鯨基地で繁栄した
港ではくじら料理が味わえる
|
 |
 |
←金華山の山頂(445m)から牡鹿半島を望む
連絡船が白い航路を残し頻繁に行き交う |
気仙沼から観光船で唐桑半島へ→
うみねこがいつまでも追って来る |
 |
 |
←海鵜も見張りにやってくる |
巨釜・半造の折石→
チリ地震の津波で先端の岩が折れたのが由来 |
 |
 |
←大サービスの2周り
折石と岸壁の間を観光船がスリリングに通る |
まだ律義に追って来るうみねこ→
かっぱえびせんが大好きでした |
 |