2003年12月13日〜15日(3泊4日)
紀州半島一周の旅

←白浜千畳敷
三段壁→
高さ50mもの断崖が2km続く
←三段壁洞窟
展望台からエレベータで36m下った自然洞窟
源平合戦の熊野水軍が舟を隠したところ
洞窟内は一周200mの歩道あり
白良浜→
白浜温泉にある真っ白な石英砂

1日目の宿泊地
←翌年世界遺産に登録
白浜から国道311号を出発点滝尻へ
滝尻古道館で終点近露王子まで車搬送を依頼
サービスは中辺路観光協会


<コース>
滝尻王子⇒不寝王子⇒大門王子⇒十文王子

⇒大坂本王子⇒近露王子 14.3km 5.5時間
展望が開ける→
しばらく続く登りが終わると尾根に出る
←高原熊野神社を過ぎたところ
近くには民家の集落がある
大門王子に向かう途中の展望→
←杉木立の中の静かな古道を行く
山路は苔むした石畳→
←近露王子で車を受け取り熊野本宮へ
2日目は湯の峰温泉で宿泊
日本三名爆 那智滝→
落差133mの轟音は大迫力
←滝壺には虹が
霊験あらたかな大滝
三重塔→
熊野那智大社の境内
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力し
←本州最南端 串本の潮岬
3日目は勝浦に宿泊
新宮 熊野速玉大社→
Top
熊野古道を行く